- 3 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/04/14(土) 18:54:13.92 ID:???0
- >>1の続き
スズキ・カタナは全盛の80年代には400ccや250ccのモデルも存在し、鋭いスタイルの機能美が
スズキスポーツバイクの基本性能の高さと相まって人気を博した。ロングセラーモデルとなったカタナは
2000年3月に「GSX1100Sカタナ」の最終生産モデルが1100台限定で発売され、約20年間の歴史に幕を下ろした。
スズキは「1980年発表の試作車から基本デザインを変えず、機能面の改良を重ねながら生産を継続した。
他に類を見ない斬新なデザインで根強いファンに支えられたロングセラーモデルだった」と振り返っている。
4輪車の世界では、80年代に圧倒的な人気を起こった名車「トヨタカローラレビン/スプリンタートレノ」
(AE86)の現代版が、トヨタとスバルのコラボレーションで復活。「トヨタ86」と「スバルBRZ」の姉妹車は、
数カ月分の受注を抱えるなど、若者からシニアまで幅広いユーザーに支持され、予想を上回る人気ぶりを示している。
「スポーツカー冬の時代」と言われる現代でも、アイデアと商品開発しだいでは、スポーツカーの需要を
掘り起こせることが証明された。
2輪車の世界では1978年にデビューし、改良を受けながら現在も生産が続く人気のロングセラー
「ヤマハSR400」のような個性的なモデルが存在する。スズキ・カタナを始めとする往年のスポーツバイクの
復活を望むライダーの声を、国内メーカーはどう受け止めているだろうか。(終わり)
- 15 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:57:41.61 ID:zRoEbpHd0
- ホンダ
ヤマハ
スズキ
カワサキ
それぞれの特徴ってあるの?
ホンダは自動車で言うとトヨタみたいなイメージだが
56 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:03:20.55 ID:tWd+6NpU0
>>15
今すぐ「四大メーカーたん」で画像検索しなされ
266 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:34:15.30 ID:6ytKFGI/0
>>15
ホンダ 水爆を用いても絶対に壊れない 100階建てビルの屋上から落としてもエンジンがかかる
ヤマハ 品質技術、最高峰。超一流のデザインとはヤマハのこと
スズキ 安かろう悪かろう リコールだらけ いいとこなし 糞だから他社にしろとは鈴菌の弁
カワサキ 世界最速にして最強 ただし鉱物オイル以外を入れたら壊れる、硬派漢カワサキ
ダイハツ きゃ わ い い ><
- 23 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:58:59.20 ID:awelWD7B0
- ザリだろ
+はにわかばっかりだな
289 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:37:56.43 ID:ct/JVEv7O
>>23
若者の中にお前みたいなジジイが混じっているとは考えられんのか?
- 24 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:59:09.60 ID:vnU+92aBP
- MVX250Fを希望
162 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:17:50.07 ID:lhonlN7m0
>>24
俺の前走るなよ
- 29 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:59:38.84 ID:GSPZJMLg0
- >>1
ホンダ Vツインマグナ きぼん
199 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:22:46.98 ID:tBqj5ub60
>>29
V45マグナだろ!後はV魔
- 54 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:03:12.42 ID:zAcIN6bb0
- よく知らんが
ライムカラーがバイク乗りの憧れなんだと
2chで学んだ
69 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:04:50.64 ID:gUvxmToH0
>>54カワサキのローソンカラーか?
- 59 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:03:31.48 ID:+pqyo72h0
- SW-1は復刻したら売れると思うがな
78 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:05:45.82 ID:tWd+6NpU0
>>59
むちゃくちゃホスィ
あれはあまりに早すぎたなあ
- 63 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:03:56.95 ID:5UE5/GTJO
- バルカン
78 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:05:45.82 ID:tWd+6NpU0
>>63
国内向けでもバスカス900あるぞ
- 67 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:04:25.13 ID:skqx7L0j0
- ARやガンマのような2stの爆発的加速力が懐かしい
74 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:05:21.73 ID:/wytEJ5Q0
>>67
ペンペペペペ…ぺペーーーーーン!!!
93 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:07:43.77 ID:qqSjK/kG0>>67
ARのどこに爆発的加速力があるんだよw
122 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:11:45.59 ID:skqx7L0j0
>>93
ピーキーな2stエンジンの爆発的な加速「感」が好きだったんだよなあ
今の4stは乗りやすいがつまんない
- 85 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:06:34.13 ID:sTIYJ/kt0
- マイナーなバイクを上げれば通だと思っているゴミどもで溢れているスレだな
100 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:08:55.23 ID:tWd+6NpU0
>>85
えっ
- 107 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:09:42.92 ID:Ene+N8Cg0
- えー?これが日本刀??
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/Suzuki_GS650G_Katana.jpg
118 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:11:20.22 ID:tWd+6NpU0
>>107
丸目カタナをいじめないでwwwww
126 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:13:22.50 ID:YF1280ud0>>107
GS650Sではないか・・
これチェーンドライブだったら、750・1100より好きだったかもしれん
220 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:25:54.64 ID:7uLfAfb60>>126
チェーンドライブだろ
248 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:30:34.54 ID:YF1280ud0
>>220
GS650Sじゃなくて650G だった。ここは訂正
このバイクはシャフトドライブだった。
141 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:14:59.11 ID:gUvxmToH0
>>107これ西部警察の刀の代わりの破壊二輪だったな
- 121 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:11:29.88 ID:Jnt4Y2HB0
- スズキがストラトスフィアを市販してくれれば、この願いはほぼ叶うな
そしてGストライダーも市販してほしい
193 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:21:59.62 ID:646niIJH0
>>121
同感だ、Gストライダー出たら中免から大免に変えるのに。
- 124 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:12:07.08 ID:XR8hTAIc0
- 2ストロークのバイクって今の法律的にOKなのか?
133 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:13:58.66 ID:qbCdSSii0>>124
乗るのはなんら問題ないよ
ウチのTDR250、煙はいて元気だしw
147 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:16:06.94 ID:YF1280ud0>>133
オイル代がすごくかかるだろ?今
186 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:21:00.81 ID:qbCdSSii0
>>147
未開封の20L缶がまだ1缶あるよ
でも補修部品がメーカー欠品だらけで、そんなに乗れなくなってしまったorz
142 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:15:09.05 ID:qqSjK/kG0
>>124
輸入車なら大丈夫!
MC21は国が永久生産を義務付けるべき名車だったな
センターシールとPGMの耐久性だけ上げて今すぐ再販しろ
- 137 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/04/14(土) 19:14:35.20 ID:IG/27WH/0
( ^▽^)<RZV500
http://www.youtube.com/watch?v=z5uZgaLkkyU
http://www.youtube.com/watch?v=Kxlmj-Ehf2U
239 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:28:57.97 ID:kfdP1YUz0>>137
あややネコちんぢゃん
軍事専門と原発の専門家と思ってたよ
243 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/04/14(土) 19:29:34.40 ID:IG/27WH/0
>>239
∧ ∧
(゜o゜=)
.(∩∩)
- 146 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:15:53.75 ID:7jfID8tR0
- どれも2次流通で手に入るバイクじゃん
欲しけりゃ手に入るものを復刻とか意味わからんわ
160 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:17:35.62 ID:8dJhr9iE0
>>146
人の癖が付いたバイクなんて面白くも何とも無い
メンテしてても新車状態の維持は難しいもんだ
- 161 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:17:44.69 ID:RbE3Qds90
- この記事はどうして館ひろしに触れないのか。
269 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:34:31.10 ID:YSAKKIb5O>>161
ショットガンとの組み合わせで合う日本人は彼しかいないよな
288 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:37:44.56 ID:kHCFEh640
>>269
ショットガンは渡哲也だろJK
- 188 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:21:03.82 ID:y3FBdHnE0
- TDR・R1-Z「わっ私達寄せ集めの部品で出来たんじゃないんだからね!」
~ツンデレパラツイン達の熱い夜~
ガンマ・ウルフ「私達、もしかして姉さん達とは違う・・・?」
単発125と200がDNA鑑定!浮かび上がるTS一族との関係!!
ねえねえ、今日は何して遊ぶ?
ロリっ娘NSR50とTZM50の無邪気な魅力に迫る!!
小さいからってバカにしないで
したたかなKSR-Ⅰ・Ⅱ幼姉妹による未知の絶頂
ガンマ500とRZVの頂上対談
「あの時はスーパーアイドルでした」
※ゲスト・ガンマ400、NS400R他
好評企画
「あなたのシリンダーの中見せて下さい!!」
210 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:24:21.31 ID:qqSjK/kG0
>>188
V-dueさんが何か言いたげな表情で頂上対談を見てますよ…
- 189 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:21:27.96 ID:9/QRA6zn0
- 刀はハンスムーとデザインはよかったけど、当時のエンジン担当が口出ししておかしな650やリトラクタブルのやつとかだしたんだよな。あと、
201 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:22:58.76 ID:gUvxmToH0
>>189ニュー刀
- 192 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:21:54.03 ID:PM+1FHAJ0
- 2st250と4st2504気筒は復活させてほしい
今の250クラスのパワーのなさはちょっと異常
284 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:36:27.93 ID:mKbUwlC00
>>192
2stに関しては金さえ掛ければなんとかなるとヤマハの中の人が言っていた。
250ccで市販価格200万くらいになるそうだが…
4st250マルチはなぁ…回転数を上げて出力を稼がなきゃならない小排気量マルチは、加速騒音規制が絶望的な
壁として立ち塞がる。
技術的ブレイクスルーでもないとなぁ…
- 203 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:23:14.44 ID:GpsPAKfe0
- ホンダ=精巧
ヤマハ=センス
スズキ=なんか変
カワサキ=ゴッツイ
- 207 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:23:52.55 ID:+On/lxKm0
- これだろ?
http://118.151.169.117/photo/bike/00/1203950205800M.jpg
212 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:24:39.15 ID:ikLNJqqj0
>>207 なんやこれ、ちゅうぼうかい
- 211 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/04/14(土) 19:24:33.83 ID:IG/27WH/0
( ^▽^)<わっはっはw
http://www.youtube.com/watch?v=OX_weIUwd_o&hd=1
229 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:27:51.89 ID:qIKCo3VD0
>>211
いくらスパイクタイヤ履いてるとは言ってもムッチャこえーだろうな
- 215 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:25:11.74 ID:HMNt6zaa0
- マグナ50だろ!!!!!!
232 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:28:13.78 ID:tWd+6NpU0
>>215
アクセス禁止な
247 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:30:27.13 ID:tBqj5ub60
>>215
JAZZ二種原改だろ
- 219 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:25:49.27 ID:C8zRqehZ0
- カタナって警察が採用してたような記憶があるが
それでもいい、ってことなのか
252 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:31:27.90 ID:Qw6K+quC0
>>219
それは西部警察の舘ひろし
- 230 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:28:05.60 ID:y3FBdHnE0
- 車体周りは何とでもなるんだが、
インマニとかゴム製品生産終了は勘弁してくれ。
ホンダは宗一郎なくなってからコスト管理厳しくなったのが
パーツ廃盤ばかりだよ。
ヤマハと川崎はそこそこ出るが、
バブル期の機体だと厳しいのはどこも同じ
284 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:36:27.93 ID:mKbUwlC00
>>230
昔のホンダは結構パーツ再生産してくれて、長く乗るならホンダとまで言われていたのにねぇ…
話に聞くと金型まで潰しているとか
- 251 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:30:58.08 ID:yxxB8gG00
- RZ50
MBX50
今となっては再販絶対不可原付だな…
ノーヘルで100km/hオーバー可能だったw
260 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:33:01.46 ID:qbCdSSii0
>>251
もう装着義務ありだったよ
またノーマルで100はでなかった
263 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:33:43.29 ID:uiap99cp0
>>251
なんでAR50を抜かすんだよ
さすがに100km/hは出なかったが
272 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:34:50.67 ID:rKBxsxqh0
>>251
MBXのホイールは人気あったなぁ
初期のMBXはリミッターついてなかったからな
- 261 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:33:13.23 ID:imsYdjb0i
- CBX1000
無駄に6発。
276 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:35:14.64 ID:qbCdSSii0
>>261
だったらKZ1300
そのうえ水冷w
283 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:36:24.00 ID:HNKyr9E30
>>261
直6はバランス完璧だぜ?
走る屏風岩とか言われてたけどw
296 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:39:18.53 ID:xvHMUq4p0
>>261
刀の前はCBX1000乗ってた。
寝ない乗りにくいバイクだった。
ヨーイングが酷かった。
足が着かなかったf^_^;)