- 2 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/04/26(木) 18:40:58.53 ID:???0
- >>1の続き
■からあげ
・「よく唐揚げを作ってくれたから」(27歳/機械・精密機器/技術職)
・「独特の味付けがあり、ほかの人はまねができないだろうと思うので」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「昔から食べていたものだから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
総評
いかがでしたか? 1位は誰がつくっても同じになるようでなかなかならない「みそしる」でした。実家には
めったに帰れないけれど、帰ったら必ずつくってもらうという人が多かったです。2位は、子供のころから
慣れ親しんでいる「カレー」でした。味付けが人によって異なることや、煮込み方の違いがおふくろの味として
なじんでいるようです。いくつになってもおふくろの味は忘れられないものですね。(終わり)
- 6 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:44:32.74 ID:GNLSrDzh0
- やっぱ味噌汁だね。
数年前彼女と結婚寸前までいったけど味噌汁が気に入らなくて破局になったよ。うちはあさげだって言ってるのに白味噌がいいってゆうげ使うから。
15 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:47:59.65 ID:sEW7GYjJ0
>>6
もしかして あなたは
ばかなんですか?
なにが
言いたいんですか??
101 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:17:11.30 ID:BrbpjSXp0
>>6
そんなこだわってんなら自分で作れよww
122 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:24:46.75 ID:EYGPg6GT0
>>6
めっちゃインスタントやんw
244 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:28:18.32 ID:i7Acx4BT0>>6
あさげとゆうげはよく揉めるよな。
248 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:32:14.49 ID:x0eX2yqO0
>>244 あ、もしかして、そんな離れたスレを引用するなんて、このスレの依頼元は永谷園か?
「おふくろの味あさげ」でも売り出すのか?
- 9 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:45:31.15 ID:r+nV7i6T0
- あと豚の角煮
42 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:57:24.21 ID:ugvOgeWM0>>9
うちも豚の角煮は絶品だった。
でもこの間帰ったら親父が歳とって肉類を食べないからって
作ってくれなかったorz
176 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:52:16.87 ID:4NbUArBri
>>42
自分で作れよ
- 12 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:46:14.70 ID:y7yTDyOV0
- 誰でも作れる物ばっか
おふくろの味とか恩着せがましい、洗脳だな
13 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:47:43.00 ID:MMWJiPtf0
>>12
作れるか作れないかじゃなくて味のことなんだわ。
29 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:51:31.12 ID:Dr38G/sP0
>>12
味覚障害?
40 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:56:35.88 ID:Z9ZKe7RU0
>>12
そんな誰でも作れるものを作れない欠陥女が増えてることが
問題なんだよ
- 18 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:49:14.35 ID:cIt2iIDs0
- おでん
嫁も似たような具で作ってるんだが
なんで違うんだろうな
下品なんでマナーにうるさいν速民から叩かれそうだが
そのおでん食い終わった汁にご飯ぶち込んでサラサラ食うのがむちゃくちゃ旨い!!!!
うわ、書いててすげー食いたくなってきた
おでんの時期はずれちゃったけどGWは久々に実家に顔出すことにするわw
32 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:53:45.41 ID:o9Po14fG0
>>18
おでんの汁ごはん旨いよねえ。うどんてか、ソフト麺もいいよねえ。
- 19 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:49:28.52 ID:36Ly9WtF0
- おふくろの味なんて不味い記憶しか残ってない
とてつもなく塩辛くて普通の味覚なら耐えられん料理だったので
中学くらいからお袋のメシは食わなくなった
ばーちゃんが作ってくれたカレイの煮付けと
じーちゃんが作ってくれた茶碗蒸しは最高だった
165 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:46:34.26 ID:4NbUArBri
>>19
うちはめっちゃ薄味で素材の甘みで飯を食う味覚に育ったw
総菜屋の飯はしょっぱいがまぁ食うには食えるみたいな
- 20 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:49:44.30 ID:xci/rkhAO
- 嫁の前では言うな
50 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:00:06.07 ID:bRwqeWM90
>>20
まあ「前の彼の方が上手だった。いや、好みに合ってた」とか言われたら気分悪いじゃん
それと似たようなもん
- 30 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:52:19.83 ID:L0q2+iJq0
- 糠漬け
43 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:57:43.39 ID:tUKRDnDJ0>>30
糠漬け
塩加減が半端じゃないくらい加塩だけど
食べると自家製が一番なんだよね
54 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:01:25.80 ID:L0q2+iJq0
>>43
まぜて手入れしなければならないからね
他所の家や食道でだされた糠漬けを食べると
いつも?な感じになる
- 33 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:54:10.76 ID:y7yTDyOV0
- 小さい頃から同じ味食わせて満足感を植えつける
うまいかまずいかじゃないわな、味覚とは別次元、洗脳
35 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:54:35.76 ID:r+nV7i6T0
>>33
またお前か
39 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:56:29.41 ID:ufLutgRNO
>>33
母ちゃんになら洗脳されたっていいよ。
だって母ちゃんなんだぜ。
- 36 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:54:44.38 ID:TWYcN3kY0
- ■みそしる
どうせ出汁入りの味噌で、お湯に溶かしただけだろ。
■カレー
スパイスを調合するわけでもないくせに。既製品のルーを
溶かすだけだろ。
長嶋一茂はおふくろの味といえば、ロールキャベツと言っていたな。
176 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:52:16.87 ID:4NbUArBri
>>36
味噌汁は入れる具から出る味が混ざるから全体の味も変わるぞ
- 46 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:58:46.54 ID:sqHi/efl0
- 親子丼にカマボコ入れてる
うちだけかな?
55 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:01:37.61 ID:QMm9slXN0
>>46
木の葉丼のことかい?
- 47 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:59:09.34 ID:Pzd+WF2e0
- 出汁の素使わずに出汁取るけど、
基本揚げ物は作りません、ごめんなさい
176 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:52:16.87 ID:4NbUArBri
>>47
火災の危険が高まるし匂いや油汚れが残るからな
- 48 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:00:01.36 ID:PaZdLxQu0
- お雑煮って
嫁さんが旦那のお母さんから、その家の味を教えてもらうのか
嫁さんの家の味に旦那の舌を合わさせるのか
どっちなのかな
61 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:04:24.15 ID:VwBf0sUz0>>48
うちは代々男が引き継ぐので結婚当初は大ウトが、今は夫がウトと共に味付けしてる。
ただし味付けのみで、昆布だしをとったり頭いもを茹でたりとか下ごしらえはしない。
176 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:52:16.87 ID:4NbUArBri
>>61
面倒な作業は全部女に押し付けておらが家の味か
嫌な家だな
- 51 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:00:14.26 ID:usT7e42w0
- カーチャンの七不思議
・夜には疲れた顔してたのに朝には早起きして弁当作っててくれる
・夜遅く帰っても他の家族は寝てるのにカーチャンだけ起きてる
・俺が疲れてるの何故か把握してて栄養剤出してくれる
・俺が逆切れしても困ったように笑ってる
・俺が自分で言ったのに忘れてた事をずっと覚えてる
・いまだに俺の誕生日祝ってくれる
・俺より長生きしてくれない
70 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:07:01.88 ID:CRbHzjUV0
>>51
泣いた
176 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:52:16.87 ID:4NbUArBri
>>51
泣いた
247 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:31:54.12 ID:TLO4Nzd/0
>>51
だれがいい話をしろと。
俺は高校時代の弁当だな。
他の料理と違って、弁当は俺だけの為に朝から作ってくれてたんだよな…。
- 64 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:04:49.98 ID:VawsJ7op0
- 味が普通すぎて美味くはないよお袋のメシってのは。
むしろ外食をほとんどしないのでたまに食う牛丼やらマックの方が美味い。
67 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:06:15.96 ID:JQGpWs2A0
>>64
それは幸せな家庭で育ったからだよ
94 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:13:29.38 ID:G1uMLqk3O
>>64
うちの母親は料理は下手だったなあ
家庭料理の暖かさや家族の団らんとか無縁の家庭で育った
家族って何かよく分からない
- 66 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:06:08.97 ID:n46a/mbq0
- コロッケかなぁ。あとは具入りの暖かい汁で食べるひやむぎ。これ外で食ったことないわ。
74 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:07:37.91 ID:PnSfJYkO0>>66
何それ
全く新しい麺料理だな
「new麺」って名づけてはどうだろう
75 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:08:39.43 ID:n46a/mbq0>>74
いや、にゅうめんとも違うんだ
77 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:09:03.55 ID:46UfkcwI0>>75
つけ麺的なあれか?
83 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:10:48.74 ID:n46a/mbq0>>77
それそれ。なんか名前あるの?
87 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:11:47.93 ID:46UfkcwI0>>83
冷麦でそういうのがなんて名前かは知らんわー
99 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:16:27.41 ID:n46a/mbq0
>>87
そっか。また食べたいんだけど、名前わからないから探しようがないんだよね。
記憶を頼りに自作するしかないか。
89 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:12:09.09 ID:4E3zG56W0
>>74
久々に2ちゃん見てクソワロタww
90 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:12:25.76 ID:9SkQcNTI0>>66
温麺(うーめん)じゃね?
99 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:16:27.41 ID:n46a/mbq0
>>90
ちょっと違うっぽい。
113 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:20:40.57 ID:R8bhWJ6K0
>>90
(」・ω・)」温ー!(/・ω・)/麺ー!
- 68 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:06:27.98 ID:/o3E1aTa0
- わたし女だけど、筍を茹でたのを母に送ったら、三日後、母から母の茹でた筍が届いたわ
果たし状を送ったと思われたらしい・・・
72 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:07:26.11 ID:QMm9slXN0
>>68
こう茹でるのよ!!!
ちょっとふいたわw
81 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:10:15.70 ID:xSYJ+qVh0
>>68
海原雄山かよwwwww
- 104 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:18:25.62 ID:4E3zG56W0
- うちの母親の味は
いわゆるお袋味という煮物とかではなかった
ビーフストロガノフにカブのポタージュが一番好きなメニューだった
あとは豪快に牛のタンの大きなのを下処理して
つくってくれたタンシチューや
カツオを一匹さばいて大皿でタタキをつくってくれたり
なんか豪快な料理ばかり記憶に残ってる
187 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:57:18.32 ID:4NbUArBri
>>104
おまえの母ちゃん、金髪のお髭生えてね?
- 116 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:21:42.09 ID:Zk1OO8iWO
- 関西人(神戸)だが
・納豆大好き
・九州(鹿児島?宮崎?)の麦味噌の味噌汁が好き
・うどんはさぬき
・蕎麦も大好き
変?
118 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:22:33.72 ID:bpB9RQdR0>>116
>・九州(鹿児島?宮崎?)の麦味噌の味噌汁が好き
たぶん俺も同じもん食ってるw あれ出汁いらないだろw
154 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:37:38.84 ID:/o3E1aTa0
>>118
鹿児島だけど、麦味噌の出汁は昆布といりこで取るよ
前の晩に昆布といりこを水につけておくだけだから簡単だよ
120 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:23:19.76 ID:qNE9gLcn0
>>116 普通。つまらない奴だ。
- 119 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:22:43.94 ID:aP310poT0
- うちは、なぜか東波肉だなあ
121 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:24:34.12 ID:jhZQGhUY0
>>119
何でトンポウロウw
- 125 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:25:39.23 ID:VgNesmy3O
- 実家近くの豆腐屋の油揚げが美味しくて(スーパーで見る薄いやつじゃなく三角の分厚いやつ。厚揚げではない。)
それを母ちゃんが軽く焼いて大根おろしと七味と醤油かけてくれたのが好きだった。
料理ってほどのもんじゃないし旨いのはその油揚げなんだけどさ。
久々に食べたい。ああいう分厚い油揚げってスーパーにないよな…
192 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:59:25.92 ID:IKrPtSUdO
>>125栃尾油揚げとかいうのは分厚いよ。
おかんが料理下手だから、自分でレシピサイト見て覚えたわ。
- 127 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:26:05.55 ID:kJc6jWiC0
- マザコンスレきめえええええw
137 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:28:27.80 ID:qNE9gLcn0
>>127 うん、とても昭和くさい、田舎くさいスレだ。
- 150 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:34:40.64 ID:d1VftI740
- おふくろの味って何だ女性に家事をさせるなんてDVでしょ
女性を家庭から解放するのが現代の主流なのにそれを逆行するなんて
女性差別の他ならないこんなものこの世からなくせ女性に家事をさせるな
父親の味なんていうのも女性よりも男の方が上みたいに
捉えられる事なのでDVに当たるからこれも禁止にすべき
158 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:40:46.03 ID:qNE9gLcn0>>150
>おふくろの味って何だ女性に家事をさせるなんてDVでしょ
>女性を家庭から解放するのが現代の主流なのにそれを逆行するなんて
>女性差別の他ならないこんなものこの世からなくせ女性に家事をさせるな
工作員の燃料投下、って臭いがプンプンするよ。しかもやり方が古臭い。
民青か社青同のアオリビラみたいだ。
とりあえずスレ伸ばさないといけない辛さが痛いなあ・・・
163 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:46:02.53 ID:s5FZ2rvz0
>>158
どう見ても単なる皮肉にしか聞こえんが・・・
まぁおふくろの味より自分で作る飯のほうが美味いと思うな 別に一人暮らししたわけじゃないけど
完全に自分に合う味ってのは自分がいちばんよくわかってる
- 155 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:38:50.72 ID:wK9kNDtw0
- カレーってまさか、ルーを使ったカレーじゃないよね・・・
157 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:40:08.59 ID:kJc6jWiC0>>155
カレーでグルメを気取る奴ほどむかつく奴はいない
by ガンジー
167 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:46:45.88 ID:FmFgUsO60>>157
随分好戦的なガンジーだなw
179 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:54:37.04 ID:46UfkcwI0
>>167
Civのガンジーなんて核ミサイルぶっ放しまくるからなw
- 156 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:39:18.65 ID:sqHi/efl0
- おふくろの味じゃないけど
地域にある肉屋のコロッケ
オカンが忙しい時は夕飯のおかず
おやつの時は小遣いでひとつだけ買う
故郷離れた友達らとたまに「○○のコロッケ」って話題にあがる
166 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:46:45.33 ID:CRbHzjUV0
>>156
友達5~6人で遊んでて、夕方小腹が減る時間に
商店街のパン屋で食パン1斤買って、肉屋でコロッケを買って
その場でソースかけてもらってパンに挟んで食べてたの思い出した
- 188 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:57:20.57 ID:D99B1RsoO
- おふくろの味?
一切料理をしないうちの母にはありえない。
205 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:02:55.47 ID:pJT0kgxb0
>>188
料理はしてくれたけど、共働きだったから手抜き全開だったなあ
インスタントラーメン、うどん、そば、レトルトカレー、スパゲティ、
惣菜コロッケやハンバーグがぐるぐるローテーションしてた
まともな料理は両親が遅くなるときに預けられた叔母や祖母の味しか記憶にないや
- 191 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:59:08.60 ID:bLhQVDue0
- 母ちゃんが料理上手いやつはうらやましいな。
うちはたまに帰って食べると、改めて不味いことを実感できる。
(一人暮らしするまではそれが普通だったから気づかなかったんだが)
197 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:00:00.74 ID:cAcm57DV0
>>191
あー、同じだw
- 195 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:59:38.75 ID:PRXf8ER+O
- おふくろの味がカレーってそれ市販の味だろ
203 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:01:55.21 ID:bLhQVDue0
>>195
それが、市販のカレーじゃあの味は再現できないんだな。
ほんと、どうやって作ってたのか逆に知りたいわ。
- 200 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:00:48.27 ID:SzDrJMgX0
- 高校の時とか母親の手作り弁当が恥ずかしくて金貰ってパンとか買ってたっけなぁ
晩飯も外食が多くて家で食べない事もちょいちょいあったなぁ
アホだったな
今になって後悔してるわ
208 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:04:36.89 ID:cAcm57DV0
>>200
それも同じだ
ウチは、ろくに台所に立ったことがなかった父親が作ってくれたんだけど
あまりに見た目が悲しい事になってて
学校でお弁当が食べれなかった
本当に後悔してる
- 212 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:05:34.49 ID:O527BN9I0
- スレチだが、おやじの味も思い出がある
夜中に二人で食ったバターライス
あったかいご飯にバター混ぜて醤油を少しかけて・・・
おやじも若かった
272 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:38:48.86 ID:i+0ZvfbS0
>>212
子供の頃母親が入院した時に
目玉焼きといって両面焼いてくれたのは衝撃だった
大人になってそういう目玉焼きもあるというを知ったが
- 218 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:09:22.67 ID:UBjdLHuiO
- ラフテー、ミミガー、ドゥルワカシー、ポーポー、ヒージャー汁。
223 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:13:21.29 ID:+Svm25MH0
>>218
ポーポーってなに?(´・ω・`)
- 220 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:12:03.48 ID:GZCeqGbj0
- かーちゃん(つД`)
- 234 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:20:02.25 ID:oPnYYNYb0
- お前らががんばってエラくなったら母ちゃんはおいしいんだ。
逆にすねちゃったら母ちゃんは不味いんだ。
- 243 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:27:41.61 ID:x0eX2yqO0
- 俺は母親に「何が食べたいか」って聞かれたら、
あ、自分で適当に食べるから何も作らなくていいよ、って答えるな。
近所にスシでも食いに行くのが一番だ。
251 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:33:02.58 ID:WNSMcnui0>>243
お前と一緒にご飯を食べたいんだよ。
察してやれよ。。。><
255 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:34:23.18 ID:x0eX2yqO0>>251 だから近所のスシ屋に一緒にいくんだよ。むこうもラクでいいみたい。
264 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:36:58.12 ID:WNSMcnui0>>255
まあ、それなら、いいか。
もちろん支払はしてるよね。
269 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:38:38.00 ID:x0eX2yqO0>>264 当たり前だ。俺のほうが稼いでるからな。別に親孝行のためじゃない。
「母親幻想」を持ってる昭和くさい人間は、早く死ねばいいのにな。
297 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:48:23.84 ID:WNSMcnui0
>>269
物騒だなw「母親幻想」ってよくわからんが。。。
友達の母親は美人に見え、いいな。
と思ったことはある。
まあ、現実を受け入れろ、目の前にいるのは
お前の「親」だ!ってところかい。
- 261 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:35:25.22 ID:mBThHP/40
- 友達んちで食べたみそ汁にスパイシーなウインナーが入ってたのは衝撃的だった
他も独創的で、友達んちの子じゃなくてよかったと思った
272 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:38:48.86 ID:i+0ZvfbS0
>>261
カレ-にたまねぎのかわりにらっきょうが入ってた
独創的なのは忘れられないなw
- 262 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:35:56.32 ID:e2z8l9P3P
- 食べ飽きた味は美味く感じないなあ
263 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:36:22.93 ID:i+0ZvfbS0
>>262
「実家に帰ると」って設定なんだから
食べ飽きてないだろ
- 270 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:38:42.80 ID:6VMltJ/c0
- 全会一致とか、もう二度と変更する気ないに等しくないか?
国が変わっても、海の形までそうそう変わらんしな。
この機関の総会がグダグダ名称問題に時間を割くとは思えんし、
もっと実務的な協議内容が主なんだと思う。4版だって、出す気あるのかしら。
280 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:41:21.76 ID:x0eX2yqO0
>>270 えらい盛大な誤爆だな。
- 273 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:38:54.53 ID:a1XS4xQY0
- 読んでたら泣けてきた
今度の休みに墓参りに行くとしよう
280 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:41:21.76 ID:x0eX2yqO0
>>273 もうちょっとうまくしないと、工作員クビだぞ。
村上たかしのマンガに、母親の料理がまずくて、給食が本当においしく感じた、ってのがあって、
大笑いしたことがある。母親の料理に思い入れがあるなんて、どこかおかしいなあ。
- 292 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:44:44.88 ID:dB6ZZOW00
- おにぎり
料理には自信がある方だけどこれだけは母親の握ったものに全然かなわない
別に特別な製法が有るわけじゃないのに不思議!
295 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:47:26.32 ID:7Z04rrqV0
>>292
手のひらのケラチンがアミノ酸に変わるからだそうだよ